副業解禁になり、様々な副業が生まれていますが、長期的で安定的な収益化をするのは難しいのがサラリーマンの副業ですよね。
投資信託や株、FXなどや仮想通貨などの投資に走って資産を増やしていこうと思っているサラリーマンの方も沢山いますが給料を会社からもらっている状態で副業として短期投資をするのはおすすめしません。
まずは自分の力でお金を稼いでから投資にお金を回してレバレッジをかけて増やしていくのが王道であり、リスクが最も少ない方法だからです。
ではサラリーマンの方が副業で一番おすすめなのはなんなのでしょうか?
私は間違いなくブログを使った副業がおすすめだと思っています。
理由としては身バレすることもなくリスクを追わずに収益をどんどん増やしていくことができるからです。
ですが
と不安に思う方もいるでしょう。
なので今回はサラリーマンが効率的にブログで副収入を手に入れる方法について紹介していきます。
・副業ブログで稼いでみたいけれどもやり方がわからない
・本当にブログで稼げるのか不安で仕方がない
・月に10万円の副収入を自分の手で稼ぎたい
このようなことを考えている方のために私がサラリーマンで会社に勤めながらどのようにして副収入を増やしていったのか紹介していきます。
忙しいサラリーマンはとにかく時間がない
まずブログを副業として稼ごうと思っている方に意識しておいて欲しいことがサラリーマンはとにかく忙しくて時間がないということです。
なので継続することができずに挫折してしまう人が多いのです。
多くの人がブログで稼ごうと思っていると思いますが、実際にサラリーマンとして働きながらブログで副収入を手に入れている方はごく一部しかいません。
その理由としては以下の理由があります。
・疲れてブログを継続できない
・ブログで稼ぐには時間がかかるから
・周りにブログで稼いでいる人が少ないから
では1つずつ深掘りしていきましょう。
疲れてブログを継続できない
サラリーマンとなると朝から晩まで会社で働きっぱなしでしょう。
様々な商談やミーティングが多く、家に帰る頃にはクタクタになっているかもしれません。
そしてブログを書こうと思っても疲れに負けてしまい、ブログを書くことが継続できずに諦めてしまうのです。
なのでこれからブログで副収入を手に入れたいと思っているサラリーマンの方はとにかくブログを書く時間が少なく根気とどのように隙間時間を使って効率的にブログを書いていくのかを考える必要があります。
ブログで稼ぐには時間がかかる
そしてブログで収益化するのは本当に時間がかかります。
中には1年間ブログを更新してやっと収益化する方もいらっしゃいます。
私も
と思ってバイトをしたり、クラウドソーシングで稼いでいた時期もありました。
はっきりいってバイトやクラウドソーシングと比べられないほどブログで収益化するために行動することをおすすめします。
・自分の資産となって長期的に収入が増えていく可能性が高い
・バイトやクラウドソーシングは上限が限られている
・バイトやクラウドソーシングは自分の時間を消耗してお金に変えているだけだから
などの理由があるからです。
バイトやクラウドソーシングって本当に自分の時間を消耗して時間をお金に換えているだけなんですね。
それに比べてブロブは最初の収益化まで時間がかかりますが段々と少ない時間で収益が増えていきますし、外注化や広告費などお金を投資すれば本業以上の収入を手にできる可能性もあります。
なので目先の利益ではなくて長期的な利益を考えてブログ1本に集中してまずは収益化できるようにしていきましょう。
周りにブログで稼いでいる人が少ない
先ほど話したようにサラリーマンには時間がないことや収益化するのに時間がかかることから多くの人が挫折してしまい、本当にごく一部の人しか収益化できていないのが現状です。
周りでブログで稼いでいる人が本当に少ないんですね。
ですがブログで稼ぐために「キーワード選定」、「サイト構成」、「デザイン」、「ライティング」など様々なスキルが求められます。
サラリーマンが副業としてブログで稼ぐのは最もおすすめだと思いますが、収益化するのに時間がかかって根気や継続が必要ということを最初から知っておきましょう。
そうすることによってモチベーションの低下や挫折しにくくなります。
副業でもサラリーマンがブログで稼ぐためには
では時間もかかるし、挫折しやすいブログでサラリーマンが副業として稼いでいくための方法はまず身辺整理と環境を変えることです。
そしてブログをやるための作業時間を自分の毎日の時間の中に当てはめて習慣化しましょう。
ブログでサラリーマンが稼いでいくために
・環境を変える
・付き合う人、付き合い方を変える
・眠い目をこすってでもブログを更新する
環境を変える
今まで朝から晩まで会社で働き、同僚や上司と飲みにいって終電に帰ってきて寝るだけの生活をしてきた方、ゲームやテレビに依存していた方はまずは無駄な時間の断捨離から始めましょう。
そうすることによってブログの記事を更新するための時間を確保することができます。
最初はブログを書くのが億劫だったり、苦痛に感じるかもしれませんが、毎日毎日ブログのネタを考えて構成を考えるようになればブログを書くのが楽しくなってきます。
そして苦痛に感じるのではなくてブログを更新するのが当たり前に感じるようになります。
そのような感覚になって初めて習慣化することができます。
ブログを書くという習慣ができて毎日のルーティーンに時間を確保すればあとは勝手に収益が上がっていきます。
最初はアクセスも少なくて本当に収益化できるか不安かもしれませんがコツコツと淡々と作業をしていくことによって二次曲線で収益が上がっていきますのでブログを書くことを楽しみながら収益化していくようにしましょう。
付き合う人、付き合い方を変える
上司や同僚はあなたの大切な時間を奪っていく時間泥棒です。
確かにコミュニケーションは大事ですし、本業で給料を上げたいのであれば上司や同僚と飲みにいくのも大事かもしれません。
ですが本業以上の給料を稼げる可能性がブログにはあります。
目先のことではなく長期的な自分の人生を考えた時に毎日ブログを淡々とこなして月に10万円、30万円と増やしていきたいのかそれとも愚痴などを漏らして今の給料から微々たる昇給を得て人生を過ごしていきたいのか。
あなたはどちらでしょうか?
私は迷わずに自分の人生で得する人を考えて人と付き合うようにしています。
そうでなければ自分の大事な時間を消耗するだけだからです。
なのであなたが長期的に楽な生活や人生を送りたいと考えているのであれば身辺整理をしてブログを更新する時間を確保するようにしましょう。
眠い目をこすってでもブログを更新する
なのでブログの記事を書くという行動を習慣化できていない方はまずは眠い目をこすってでもはじめのうちは睡眠時間や家族との時間を削ってブログを更新していきましょう。
ブログは更新すればするほど記事を書く時間も少なくなっていきます。
最初は収益化できずに心が折れそうになるかもしれませんが必ず1年後、2年後にはあなたの資産となるのでまずは作業時間を確保するためにもテレビを見る時間、ゲームをする時間など無駄な時間を把握してブログ執筆していきましょう。
忙しいサラリーマンが副業でブログをするのにおすすめな理由
実際にブログで稼ぐのは難しいと聞くともっと楽な副業を探す方もいるかもしれませんがサラリーマンだからこそブログを副業とするのがおすすめだと私は思います。
理由としてはブログは場所やお金もかからなくて簡単に始めることができるのに月に10万円、30万円と大きな金額を稼ぐことができるからです。
忙しいサラリーマンが副業としてブログを選ぶ理由をまとめてみました。
・初期投資がかからないから
・失敗mのリスクがないのにリターンが大きい
・顔バレしない
・自分のペースで更新できる
では1つずつ深掘りしていきましょう。
初期投資がかからないから
ブログを副業にしてかかる初期資金はこちらです。
ブログで収益を上げるためにかかる初期投資・
・サーバー代:初期資金1000円、月々1000円
・ドメイン代:年に約1000円
このようにブログを始めるための初期費用は数千円と低く、リスクが少ないです。
なのでもし貯金が少ない方や専業主婦の方でも簡単にブログを始めることができるんですね。
失敗のリスクがないのにリターンが大きい
そして初期費用がかからなくてビジネスができるということはリスクが少ないということです。
リスクといえば諦めてしまった時、挫折してしまった時に自分の時間が無駄になるだけですから。
ですがリスクが低いのに月に10万円、30万円と収入を増やすことができますし、やり続ければ本業の収入を超えることもあります。
しかもブログを持っていることによって自分のブランディングをすることができて独自サービスを作ってしまえばフリーランとして、法人としてビジネス展開もすることができるんですね。
そのためにも会社員のうちからブログを副業として育てていくようにしましょう。
顔バレしない
さらにブログをしていても顔バレしないので安心して副業することができます。
注意しなければいけないのは収益化できて月に10万円とか稼ぎ始めた時に周りに言ってしまうことです。
同僚を信頼していてつい口に出してしまった内容が上司に言ってしまい、問題となって最悪の場合、解雇になってしまう可能性もあるので収益が出始めても同僚や会社の人間には口にしないことをおすすめします。
自分のペースで更新できる
さらにブログを書くのは雇われているわけではないので自分のペースで記事を更新することができるので忙しいサラリーマンにはおすすめです。
会社に所属していれば残業や突然の出張など時間が取られることも様々です。
なので忙しい時には更新日をあけて暇な時に一気に更新するなど自分のペースで記事を更新していきましょう。
ただし注意点として誰も管理してくれないし、自己管理能力が問われてきます。
なので自分で1ヶ月でどのくらいの記事を書くのか、毎日作業時間をどのくらい確保するのかを決めてブログを少しずつ育てていく意識で記事を更新していきましょう。
サラリーマンがブログで副収入を稼ぐためには
ではサラリーマンがブログでどのようにして稼いでいけば良いのでしょうか?
・Googleアドセンスで稼ぐ
・アマゾンや楽天など物販アフィリエイトで稼ぐ
・ASPにある企業の商品をアフィリエイトして稼ぐ
・noteなどで自分のコンテンツを売って稼ぐ
・企業にアプローチして高単価のライターで稼ぐ
・レビュー記事や受託開発案件などを受注する
などがあります。
では1つずつ見ていきましょう。
Googleアドセンスで稼ぐ
Googleアドセンスは広告収入であり、ブログ記事から広告をクリックすると収益が発生します。
広告を表示するコードを貼り付けるだけで最もハードルが低い稼ぎ方なので趣味でブログを運営している方もやっています。
記事の広告りつはよくて1%なのでアクセス数が必要となり、アクセス数が100万PVまでいくと月収40万円ほど稼ぐことも可能です。
ただしそこまでのアクセス数を伸ばすためにはウェブマーケティングやSEOの知識、記事更新をするための外注費用も必要となります。
個人がGoogleアドセンスだけで稼ぐのは月に5万円、10万円がマックスだと思っておいた方が良いでしょう。
ただ最も収益化しやすい方法なのでこの後に紹介する楽天やアマゾン、ASPのアフィリエイトとうまく組み合わせると毎月10万円、30万円も見えてきます。
アマゾンや楽天アフィリエイトで稼ぐ
アマゾンや楽天のアフィリエイトはブログに貼ってあるアマゾンや楽天のアフィリエイトリンクを踏むことによって商品価格の3〜10%の収益を得ることができます。
ガジェットレビューをしているブログの方やファッション系ブログの方などは毎月10万円、30万円を稼いでいる方もいらっしゃいます。
こちらもレビューしてただブログに貼っておくだけで収益化することができてハードルも低く簡単にできるのである程度コンテンツが溜まってきたら書籍や服、ガジェットなどのアマゾン、楽天リンクを貼ると成約されやすいのでおすすめです。
ASPにある企業の商品をアフィリエイトして稼ぐ
ASPにある企業の商品をアフィリエイトして稼ぐ方法は先ほど紹介したGoogleアドセンスやアマゾン、楽天アフィリエイトよりも報酬が高額なのでアクセス数が少なくても大きな金額を稼ぐことができます。
ただし、競合も多く、商品名を検索する記事はほとんどアフィリエイトサイトで埋め尽くされているので少し違った角度から送客して販売することが大事になってきます。
ASPアフィリエイトにうまく誘導して成約を取れるようになれば月収100万円、300万円も稼ぐこともできるので長期的な目線でうまくASPアフィリエイトを組み合わせて使っていきましょう。
noteなどで自分のコンテンツを売って稼ぐ
例えばツイッターで集客した方法やアクセスアップの方法、プログラミングの勉強法など自分のコンテンツをnoteなどで販売して収益を増やす方法もあります。
自分のコンテンツを販売するためには相手からの信頼が必要なので自分が何をしている人なのかをブランディングする必要があるのでnoteを作って売っていくのであればTwitterやyoutubeなどを使ってブランディングしていきましょう。
企業にアプローチして高単価のライターで稼ぐ
コンテンツが充実して質の高い記事が増えていくと企業から「レビュー記事を書いて欲しい。」、この商品を紹介して欲しいと問い合わせから連絡してきます。
または自分から媒体力のあるメディアを運営している企業にアプローチをすると高単価の執筆依頼を受けることができます。
なのでまずは自分の媒体を強化して企業にアプローチできる媒体力や実績をつけておきましょう。
レビュー記事や受託開発案件などを受注する
プログラミングやデザインを企業に勤めながらしている人は受託開発案件やデザイン案件を振ってもらえます。
ただしブログにポートフォリオに「その人が何をすることができるのか?」、「どんなスキルを持っているのか?」を実績として見せる必要があります。
なのでレビュ記事もそうですが受託開発案件を取りたいのであればまずはポートフォリオを充実させるようにしていきましょう。
サラリーマンがブログで副収入を手に入れる方法
初めてブログを作る人はどのようにして収益化していけば良いのか全くイメージがわかないかもしれません。
なので簡単にブログで副収入を稼ぐための準備や用意するもの、手順について紹介していきます。
・独自ドメインとサーバーを契約する
・どんなテーマにするのか考える
・毎日の積み重ねでコツコツと記事を更新していく
・内部リンクやデザインを意識してユーザーを回遊させる
・TwitterやSNSを連携させてブランディングする
1つずつ紹介していきます。
独自ドメインとサーバーを契約する
まずブログを作るために独自ドメインをとってサーバーを契約しましょう。
サーバーは安価すぎるとサイトが重くなってしまったり、すぐに落ちてしまったりします。
私がおすすめなのはXサーバーです。
Xサーバーであればサイトも軽く、アクセスが集まっても中々落ちません。
なのでまずは独自ドメインとサーバーを契約するようにしましょう。
どんなテーマにするのか考える
そしてまずはブログで稼ぐためには記事を更新する必要があります。
そのためにどんなテーマの記事を書いてブログを運営していくのかを考えましょう。
おすすめなのが自分の関心や興味が強いジャンルがおすすめです。
なので自分が何が好きでどんなことに興味があるのか自分自身を見つめ直してマインドマップや紙に書き出して考えるようにしましょう。
毎日の積み重ねでコツコツと記事を更新していく
ブログで収益を増やしていくためには毎日記事を書いたり、リライトして文章の質を上げたり、コツコツとブログをアップデートしていくことが不可欠です。
特に最初の頃は全くアクセスが来なくて心が折れそうになりますが、3ヶ月後、半年後になればブログからのアクセスは増えていくのでコツコツと記事を追加していくようにしましょう。
300記事くらいキーワード選定や記事構成がちゃんとしていれば間違いなく月に5万円を稼ぐことができます。
なので淡々とブログ記事は自分のペースで良いので更新していきましょう。
内部リンクやデザインを意識してユーザーを回遊させる
ある程度、記事が溜まってきたら、内部リンクや画像をオリジナル画像にしたり、サイト構成を見やすくしたりなどユーザービリティーを上げていくとリピートしてくれるユーザーも増えてきます。
また内部リンクは特にユーザーさんが回遊してくれるように1記事に3〜4つは入れるようにしていきましょう。
もちろん適当な内部リンクをいれても全く意味がないので関連記事やおすすめ記事、そのキーワードの詳細が載っている記事を内部リンクに入れてあげることをおすすめします。
TwitterやSNSを連携させてブランディングする
そして自分のサービスや受託開発案件をしたいならばブランディングが不可欠です。
そのためにもTwitterやSNSを更新してリピートしてくれるユーザーさんを増やしていくことをおすすめします。
特にTwitterは影響力が高く、ジャンルによってはブログのアクセスを大きく増やすことができるので信頼できるブログを構築することができます。
TwitterやSNS、YouTubeも長期的に資産を構築していくので運用スケジュールを考えて自分管理をしながら運用していくことをおすすめします。
まとめ
・サラリーマンをしながら長期的に資産を増やしたいならブログがおすすめ
・ブログで収入を増やしていくためには継続と書くことを楽しむことが大事
・1年間、2年間という長期的な視野を入れてブログを運営していこう
いかがでしたでしょうか?
ブログで収益を出すためには半年、1年という時間がかかりますが、それ以上のリターンは必ずあります。
最初はやることが多くて全くアクセスが来なくて心が折れそうになるかもしれませんが、そこを踏ん張ってコツコツと記事を積み上げていけば必ず爆発するタイミングがきます。
そのためにも継続してブログを運営していくように心がけましょう。