昔はブログを副業にして収入を得ることは怪しいことだと思われていましたが、段々とブロガーが今の日本に浸透してきて、どんどん副業でブロガーになる人が増えてきました。
私もこのブログ以外にファッションブログを運営していますが、まあブログで稼ぐっていうのは本当に大変です。
ですがリスクもなく、顔出しもせずに良くてどんどん労働力が減っていき、外注がしやすいブログというのは私は最強にコスパの良いビジネスだと思っています。
ですが中には
とどこからお金をもらっているのか、どのようにしてブログを使って稼いでいるのかわからない人もまだまだ沢山いるでしょう。
なので今回はブログの収入が発生する仕組みについてや稼げる期間、記事数について大公開していきます。
・在宅ワークで稼げるブログってどうやって稼ぐのか知りたい。
・時間がかかるって聞くけどどのくらいかかるのか知りたい。
・月10万円を稼ぐためにはどのくらいの記事数が必要なのか知りたい。
このような悩みを解決していきます。
ブログで稼ぐためには最初は記事数が沢山必要で、アクセス数が必要だと思いますが、マネタイズをするのが上手な人は恐ろしい速度で数十万円、数百万円を稼いでいます。
ではどのようにして稼いでいけば良いのでしょうか?
早速見ていきましょう。
ブログが収入になる理由は?
どうしてブログを書いているだけで収入になり、さらには本業の給料よりも稼いでいる人がいるのか不思議に思いませんか?
ただブログを書くだけだと全くお金になりません。
ですがアフィリエイトやグーグルアドセンス、楽天やアマゾンなどの広告を貼ることによって収益化することができます。
もう少し具体的にブログでお金が稼げる理由について見ていきましょう。
ブログの記事が1つ1つ人の役に立つから
まずどうしてブログを読まれるのかというと検索してきた人の悩みやニーズを解決しているからです。
なのでただの日記を書いても意味がありません。
体験記事やインタビュー記事、コラムといったその人が悩んでいる内容を人柱となって経験し、それを文章として具現化することによってあなたのブログは多くの人から読まれるようになります。
そしてあなたが体験したプログラミングスクールなどのサービス、化粧品などの商品をアフィリエイトする。
参考にした書籍やコーディネートしたふくやアクセサリーの楽天リンク、アマゾンのリンクを貼ることによってそのリンクを購入した人に紹介料として企業から収益が発生します。
つまりあなたのブログはメディアであり、テレビのCMと全く一緒なのです。
ブログのコンテンツ量や質が強ければ強いほど媒体力が強くなり、多くの人にブログを読まれて収益も大きくなります。
ネット広告は今後も成長していく
スマホやパソコンが使われるのが当たり前になってからネット広告の需要はどんどん大きくなっています。
今ではツイッターやYoutubeなどを見るのが当たり前となり、その広告枠を使ってさらに今後も企業は広告費を払ってネット広告を使っていくようになるでしょう。
今後のアフィリエイト需要は?
では今後のアフィリエイト需要、ネット広告の需要も増えていくということですがどのように増えていくのでしょうか?
EC市場はスマホが普及するにつれてどんどんアフィリエイト市場が拡大していっています。
アフィリエイト市場は、EC市場の拡大とスマートフォンの普及を背景に拡大しており、2015年度の市場規模は前年度比16.4%増の1,740億2,000万円で、2016年度は同15.3%の2,006億5,000万円まで成長する。
アフィリエイトの費用対効果が高まることで、広告主1社当たりのアフィリエイト予算が拡大するほか、中小規模の広告主のアフィリエイト利用の広がりなどが期待されており、同市場は2020年度には3,500億円に達すると予測されている。
最近では20代の若い方がYoutubeやブログで影響力を増やし、インフルエンサー、法人として事業を拡大していっている方もいらっしゃいます。
今後は個人と法人のタイアップによって法人の売り上げが大きく影響していく時代になっていく可能性が大きいです。
そのためにもブログやTwitter、インスタグラムなどのSNSを育てておくとこれから大きな武器となって様々な収益化をできる可能性があります。
ブログで副業になる仕組みを解説
実際にブロガーの人はどのようにしてブログで副収入を手に入れているのか木になる方も沢山いらっしゃると思います。
稼ぎ方によっては収益化するのに時間がかかるものや様々なスキルが必要で難しいものなどから初心者の方でも簡単に収益化できる方法など様々な方法でブログで稼ぐことができます。
・グーグルアドセンス
・アフィリエイト
・アマゾンや楽天の商品を紹介する
・純広告
・独自コンテンツの販売
・企業から案件を受注する
では早速、1つずつどのようにして稼いでいくのか具体的にみていきましょう。
グーグルアドセンス
GoogleアドセンスとはGoogleのコードをサイトに貼っておくと企業が出している広告が自動的に表示する広告バナーです。
ただ広告をクリックするだけで収益化することができるので簡単に収益化することができます。
アフィリエイト
アフィリエイトは企業が取り扱っている商品やサービスを紹介してそれを購入した人、申し込んだ人などの成果に応じて報酬が支払われる仕組みです。
例えばプログラミングのスクールだったり、動画コンテンツだったり、化粧品など様々なものがあります。
昔までは中古ドメインという昔から運営しているサイトのドメインを購入して大量の被リンクを当ててあげれば上位表示できるので、商品のレビュー記事を書いているだけで毎月100万円を稼いでいる人もいました。
ですが今ではGoogleのアップデートによって多くのアフィリエイターの収益が激減しました。
今は本当にユーザーに役立つブログやサイトでなければ収益化するのが難しくなってきています。
なので「本当にユーザーに役立つ情報はなんなのか?」、「どういったデザインや画像があればみやすくてわかりやすいのか?」などをひたすら追求してブログを書いていかなければいけません。
アマゾンや楽天の商品を紹介する
上記で紹介したものはASPのアフィリエイトですがそれ以外でも収入を得ることができます。
それは楽天アフィリエイトやAmazonアフィリエイトです。
これらは楽天やアマゾンで販売されている商品をアフィリエイトするやり方ですが、書籍や服、有名な家電もアフィリエイトすることができるのでASPのアフィリエイトよりも成果になりやすく収益化しやすいのが特徴です。
なので初心者の方でこれからブログを始めたいと考えている方はまずは楽天アフィリエイトやアマゾンアフィリエイトから始めてみることをおすすめします。
楽天アフィリエイトやアマゾンアフィリエイトは紹介した商品が売れなくても違う商品を買った場合でも紹介料が発生します。
これはクッキーによってブログ経由でリンクをクリックして商品を購入されたからです。
アマゾンであれば24時間、楽天であれば30日のクッキーが残ってるのでその間に何かクッキーを踏んだユーザーが商品を購入すれば紹介料がもらえるので嬉しいですよね。
純広告
純広告とは広告主が直接出している広告を毎月の掲載料を頂いて貼ることです。
よく純広告の依頼がくるのはアクセス数が多いメディアサイトです。
純広告をもらうことができると固定収入になっていくので安定してブログで稼ぐことができます。
独自コンテンツの販売
最も収益が大きく難しいのが独自コンテンツの販売です。
これは自分で商品を作ってコンテンツを販売していきます。
ノートなどからコンサルティングなど高額なものまで様々です。
独自コンテンツを販売することができるようになると、集客だけ、販売だけという相手に影響されずに収益を確保することができ流ので長期的にも独自コンテンツを作って販売することを視野に入れていきましょう。
企業から案件を受注する
そしてプログラミングやデザインができる人は企業から受託開発案件を受けることができます。
企業も信頼あるプログラマーやデザイナーを探しているのでその人が何をやっているのか、どのようなスキルがあるのかがわかると信頼もできるので受注しやすくなります。
またポートフォリオを作っておくと企業に紹介もされやすくアプローチもかけやすくなるのでおすすめです。
副業ブログで稼ぎ続けるために
最近ではGoogleのアルゴリズムの変動によって大きく順位が変わってくるのでこれまで数百万円のアフィリエイト収入がある人が一気に0になるなど逆風が吹いています。
そんな中で副業でブログで稼いでいくためにはユーザーのために様々な施策をしていく必要があります。
・ユーザーのためになる記事を書き続ける
・どんなことをブログで書くのかテーマを決める
・Twitterやインスタ、Youtubeと連携してブランディングする
・とにかく記事を書くのを継続する
副業ブログで収益を稼ぎ続けるのは簡単ではありません。
毎日記事を書きながら細かいデザインや広告の配置、コピーなどを改善していかなければいけません。
では副業ブログで稼ぎ続けるためにどのようにすれば良いのか深掘りしてみていきましょう。
ユーザーのためになる記事を書き続ける
そしてブログで稼ぐためにはとにかくユーザーのためになる記事が不可欠です。
ユーザーのためになる記事というのは文章だけではなくてブログのデザインや画像のみやすさ、段落の使い方など様々です。
さらに収益を増やそうと考えるのであればヒートマップを使ってクリックの仕方やユーザーの動きを可視化して見れるようにしていきましょう。
どんなことをブログで書くのかテーマを決める
そして雑記ブログよりも大きなジャンルで特化したブログの方を私はおすすめします。
まずはどんなことをブログで発信していくのかテーマを決めましょう。
あなたがこれまでどんなことをしてきた人なのか、どんな知識を持っている人なのかをプロフィールを充実していきましょう。
それによって少しずつ固定したファンが増えてきます。
例えば「昔、銀行マンだったからお金に詳しい」、「エンジニアだったから独学の勉強法や言語に詳しい。」、「イクメンで子育てに詳しい。」などあなたがどんなことを情報発信できるのかをしっかりとアプローチしていきましょう。
Twitterやインスタ、Youtubeと連携してブランディングする
最近はSEOだけに頼るだけでは中々、Googleの信用が評価を上げにくくて上位表示できません。
Googleの評価が低くてもアクセスが集まるようにTwitterやインスタ、Youtubeでブランディングすればあなたのブログを調べてきてくれます。
つまりGoogleに依存するということがなくなるのです。
そのためにもある程度、ブログが収益化し始めたらTwitterやインスタから情報発信して媒体力を強くして、Youtubeも一緒に強くしてメディアの強化を図っていきましょう。
とにかく記事を書くのを継続する
何度も同じことを話してしまい申し訳ないですが、本当にブログで収益化したいのであれば記事を書くのを継続していきましょう。
ブログで収益化するのに時間がかかります。
その時間が理由で90%以上の人が挫折してしまい、諦めてしまいます。
ですが継続化してブログを更新していれば、半年後、1年後、2年後に必ず収益化します。
それまで耐えてとにかくブログを更新するのを習慣化してできれば毎日1記事、ブログを更新していきましょう。
ライバルをチェックして市場を知る
まずどのようなネタを書いていけば良いのかというとライバルが少ないロングテールのキーワードを選んで記事を書いていきましょう。
例えば「副業 ブログ」という大きなキーワードの「副業 ブログ 稼ぎ方」、「副業 ブログ 失敗」など3単語、4単語のキーワードを意識してそのタイトルにあった文章を執筆していきましょう。
初めてブログを立ち上げた方は中々、ブログを上位表示することができません。
つまりアクセスが全く集まらない状態ということです。
それを打開するためにはロングテールで3単語、4単語から1ページに上位表示するようにして少しずつライバルが強いキーワードの記事を作っていきましょう。
内部リンクやリライト、デザインなどどんどん改善していく
少しずつ上位表示するようにできてアクセスが集まってきたら次は内部リンクや記事の追記、、網羅的な記事にしてコンテンツ力を高めていきましょう。
最初はどんどんブログを書いてまずは100記事、200記事とブログのコンテンツ量を増やしていき、その後はデザインなど細かいところに力を入れることによって見やすくなり、わかりやすいブログとなっていきます。
それによって固定ファンが増えていくのでさらにブログが強くなっていきます。
また内部リンクを散りばめることによってブログを回遊されるようになります。
ブログが回遊されることによって滞在時間が伸びるのでさらにブログがGoogleに評価されていきます。
インタビュー記事などでオリジナル記事を増やしてブランディングする
ブログにどんどんアクセスが集まってきたらGoogleを意識するのではなくてどれだけオリジナルのコンテンツを作れるかに注力していきましょう。
そのためにコラム記事やインタビュー記事などで企業や有名なインフルエンサーに依頼してどんどんオリジナルの記事を作っていきましょう。
そのためにもツイッターなどで様々なイベントに参加して仲良くなり、人脈を開拓するとよりビジネスが加速していきます。
ブログで月に10万円稼げる期間は?
ブログで稼ごうと思うとどうしても時間がかかってしまいます。
では月に10万円を稼ぐためにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
新しいブログを立ち上げるとどうしてもGoogleから評価をもらうために3ヶ月ほどかかり、それまでは全くアクセスがありません。
なのでブログで稼ぐためには3ヶ月目からがスタートです。
1年院上アフィリエイトを継続している方はなんと40%以上います。
最初の3ヶ月でブログを書くことを習慣化してとりあえず1年間はコツコツとブログを更新していくように行動していきましょう。
どのくらいブログを執筆すれば収益化できる?
ではどのくらいブログを執筆すれば収益化できるのでしょうか?
巷であるのはブログは3ヶ月、100記事書いていけば収益化できると言われています。
ですがこれは運が良い人やブログのマネタイズが上手な人ができます。
本当に初心者の方は最低でも半年でブログ200記事を書いていく気持ちでブログを執筆していきましょう。
ブログはアルバイトではないので時間換算せずにコツコツと積み重ねる
ブログはアルバイトではないので時給換算しないというマインドセットが大事になってきます。
なので結果が全てなのでそれまではひたすら記事を書き続けなければいけません。
そのためにも長期的な考え、意識を持ってブログを執筆していきましょう。
まとめ
・ブログが育てば様々な方法で収益化できる
・ネット広告はまだまだ右肩上がり
・ブログで稼ぐためには半年200記事まで書く
いかがでしたでしょうか?
今回はブログが収益化できる仕組みについて紹介してしてきました。
ネット広告はまだまだ右肩上がりで大手の企業も参入してきているので早めに参戦してブログを育てておけばかなりのアドバンテージになります。
今のうちからユーザーに役立つブログを育てておき、これからの人生を有利に進めていきましょう。