ブログを初めてやる人にとっては自分のブログに中々アクセスが集まらなくて
と不安になる方もいらっしゃるでしょう。
私も最初はブログ始めたての頃はどれだけ記事を書いても中々アクセスが集まらなくて
と不安になっていました。
ブログでアクセスを集めて報酬を伸ばすためには何と言っても
それが理由でブログを継続できずに挫折してしまう人が本当に多いのが現状です。
そういったことがないように今回は初心者ブロガーでもすぐにアクセスを集めることができる方法について紹介していきます。
・どれだけ記事を書いてもアクセスが集まらない方
・アクセスが集まらずにモチベーションが下がっている方
・「本当にブログで稼ぐことができるのだろうか?」と不安になっている方
副収入でブログで稼ぐと決めたものの、やはりやり方がわからないと不安ですし、全くアクセスがなければモチベーションが上がらないものですよね。
今回はそういった人のために初心者でもブログにアクセスを集めてブランディングしていく方法ついて紹介していきます。
ブログが続かないのはアクセスが伸びないから
ブログが続かない人の理由として以下の可能性が非常に高いです。
・書くネタが思いつかない
・書き続けるとどんどんモチベーションが下がってくる
・ブログにアクセスが集まらなくて不安になる
・全くお金が稼げない
・書く時間がない
こういった理由でブログで稼ごうと思っても、3ヶ月もしないうちに挫折してしまう人がたくさんいます。
だからこそ、
ということを知っておく必要があります。
最初の3ヶ月はアクセスが全くない
Googleはエイジングフィルターというもので作りたてのサイトやブログは中々上位表示しないようにフィルターをかけています。
これはGoogleがいきなり新参者の何かよくわからないサイトを上位表示しないように制御しているんですね。
つまり3ヶ月はバイトでいう試用期間ということです。
最初はアクセスが集まらなくてもGoogleから信用してもらえるように3ヶ月は我慢して記事を書き続けましょう。
アクセスが伸びないから心が折れてしまう
ですが副収入出ブログを選んだ方は最終的にはお金を稼ぎたいがためにブログを執筆しているはずです。
なのでアクセスが集まらないことによって心が折れてしまい、挫折してしまうんですね。
最初は報酬やアクセスを気にすることなく良質な記事を書いていくように意識するだけにしましょう。
まずはトレンド記事でアクセスを稼ぐことから始めよう
それでも
という方もいらっしゃるでしょう。
そういった方はライバルが弱いトレンド記事でまずはアクセスを集めてブログの土台を作ることをオススメします。
「トレンド記事ってニュースや芸能人ネタでしょ?
そんなもの興味ないから書けないよー・・・。」
という方もいらっしゃるでしょう。
ですがトレンドネタってそれだけではなくてもっとたくさんあります。
例えば
・スマホの新機種の発表
・政治や法律の制定
・自治ニュース
・ソフトバンクやauの新しい取り組みの発表
・ドラマや映画
・アーティストの新曲やイベント
・車の新車の発表
・キャッシュレス決済のイベント
・新作ゲームアプリやツール
・漫画やアニメ
など本当に沢山あるんですね。
しかもドラマであれば王道がネタバレだと思うのですがネタバレ以外でも髪型、服装、メイク、愛用品など他にも様々なものがあります。
Twitterなどを見ていると整形疑惑や芸能人のインスタなどからもトレンド情報はキャッチすることができます。
なのでもし
と思うのであればまずはトレンド記事でアクセスだけを集めておいて自分が書きたい記事を書くのが最も効率が良いでしょう。
報酬や綺麗なブログを意識すると失敗する
ブログで副収入を手に入れようと記事を書きながらも結局挫折してしまい、諦めてしまう人の特徴として
ということが挙げられます。
完璧を求めすぎるあまり、記事を書くときに大きな負担を感じてしまい、中々記事を更新することができなくなってしまい、途中で更新が止まってしまうのです。
なのでまずは60%でも30%でも定期的に記事を更新するのを心がけるようにしましょう。
トレンドで流行っていることやライバルが少ないキーワードを狙う
それでも中々3ヶ月もアクセスも収益がないと中々モチベーションを保つのが辛くなる方もいるでしょう。
そういった時はトレンドキーワードで記事を書いてアクセスを早めに集めて少しでも収益化しながら自分のブログを育てていくことをオススメします。
トレンドキーワードは例えば24時間やバレーや卓球の世界選手権、甲子園などです。
大きなイベントに起こるトレンドネタで記事を書いていきます。
トレンドキーワードのメリット
トレンドキーワードのメリットはライバルが不在であり、自分の作りたてのブログでも上位表示することができることです。
口コミやレビュー、おすすめやまとめ記事はアクセスが集まりやすいのですでにライバルが沢山いるので中々上位表示することができません。
ですがトレンド記事であればライバルがいないのでブログが上位表示してアクセスを集めやすいがメリットです。
さらに上手くいけば日給1万円など爆発的なアクセスで収益を作ることも可能です。
トレンドキーワードのデメリット
と思う方もいるかもしれませんがトレンドーキーワードのデメリットは短期的なアクセスを集めるのが得意でも長期的なアクセスにつながらないことです。
なのである程度アクセスを集めながら自分の強みや書きたい記事を書いて長期的なアクセスを集めるようにしましょう。
アクセスが集まってきてからブログの方向性を決めていこう
トレンドキーワードであれば上位表示されやすくアクセスも簡単に集めることができますがそれだと自分のブログに繋がりにくく、ニュース系サイトのようになってしまいます。
ブログで稼ぎたいのであればまずは自分が何を得意として
「どのような情報を提供できるのか。」
「他の人との差別化はどのような部分なのか?」
をしっかりと考えながら1つ1つを資産記事としてコンテンツ化していきましょう。
アクセスを伸ばす3つの理由
このように無理矢理にでもアクセスを伸ばした方が良い理由は先ほどのようにモチベーションが下がりにくい意外にもメリットがあります。
・アクセスが集まれば上位表示されやすくなる
・Twitterで収益が少なくてもPVがあれば話題になる
・内部リンクを貼ることでアクセスを集めたいページにも誘導できる
このような理由があるためにまずは初心者の方はトレンドキーワードを狙っていくのがおすすめなんですね。
では1つずつ見ていきましょう。
アクセスが集まれば上位表示されやすくなる
アクセスが集まれば自然とブログが育ってきて上位表示されやすくなります。
すると自然と報酬も増えるのも加速して段々ブログを更新するのが楽しくなります。
なので最初は自分で書きたい記事、収益になりそうな記事よりもトレンド記事を取り扱って収益を上げていくようにしましょう。
Twitterで収益が少なくてもPVがあれば話題になる
さらにTwitterで収益が少ない人でもPVがリアルタイムで300、500、1000を集めるだけで話題になります。
初心者としてはどんなキーワードでもリアルタイムでそれだけのアクセスを集めることができる人ってなんかすごいと思いますし、情報を知りたいですよね。
なので自分のやり方を教える記事を書けばチェックしてくれますし、ファンになってもらえる可能性もあります。
自分のブログを早めに覚えてもらいたくてブランディングしながらブログを運営していくならトレンド記事を書いてまずはアクセスを集めることに集中しましょう。
内部リンクを貼ることでアクセスを集めたいページにも誘導できる
トレンドブログは短期的なアクセスしか集まりませんが関係しているコンテンツ記事に内部リンクを流してあげることによって意外と成約することがあります。
またアクセスが落ちるといってもいきなりゼロになるわけではなくてしばらくはアクセスがあるキーワードもありますのでまずは3ヶ月、トレンド記事で自分のブログにアクセスを集めて強くすることをお勧めします。
ブログのアクセスアップにおすすめな5つのネタ
ではどのようなトレンドキーワードを選んでいけばブログのブランディングにも繋がりやすくてアクセスアップに繋がるのでしょうか?
・ドラマや映画のレビュー記事
・話題の漫画レビュー記事
・芸能人のニュースネタ記事
・スマホゲーム攻略記事
・YouTubeやtiktokなどインフルエンサーの紹介レビュー
などがあります。
ドラマや映画のレビュー記事
ドラマや映画のレビュー記事はネタバレやどのような原作でのドラマや映画なのかレビューしていく記事です。
ですがファッションブログなどをやっている方は芸能人の服やブランド品、愛用品などファッションにずらすとコンテンツ記事に繋がりやすくなります。
また髪型やロケの場所もアクセスが集まりやすくなりますし、ドラマや映画の番宣をするためにバラエティーにも出るようになるので様々なトレンドキーワードでアクセスを狙いやすくなります。
話題の漫画レビュー記事
漫画レビュー記事はレビュー以外にも伏線の予想だったりレビューする記事がおすすめです。
また漫画の場合、最新巻ずつで更新していくことができるので頻繁に記事を更新することができます。
芸能人のニュースネタ
芸能人のニュースネタは結婚の話や葬儀の話、不倫やVDなどのスキャンダルネタがおすすめです。
また他にも整形疑惑や喫煙やインスタグラムなどの情報からもネタを拾うことができます。
これらはTwitterやリアルタイム、ヤフー上昇ワードなどを見て上がっているのを調べて記事を更新していくようにしましょう。
Youtubeやtiktokなどインフルエンサーの紹介レビュー
Youtubeやtiktokなどのインフルエンサーの紹介レビューはトレンドキーワードよりも長期的なアクセスを集めることができます。
またインフルエンサーが化粧品やガジェットを紹介していればそれに合わせてレビュー記事を書いて内部リンクを貼っておくことで成約されていきます。
楽天ランキングやアマゾンのランキングが高いガジェットレビュー
楽天ランキングやアマゾンランキングが高いガジェットレビューをするとアクセスが少なくても大きな報酬が集まりますし、テレビやSNSで人気が出ると大きな金額を稼ぐことができます。
体験談なのでオリジナル記事が出来やすくしっかりとしたレビュー記事を書いていけばユーザーもファンになってくれます。
さらにアクセスアップをしたいならTwitterでアクセスを加速させる
さらにアクセスアップをしたいのであればツイッターで上手く拡散してもらえるようなオリジナル記事を書いてSEO以外からも集客していくことを意識していきましょう。
イッターで頻繁に投稿することで認知度がアップする
ツイッターで頻繁に投稿することによってアカウントが認知されやすくなり、ファンができます。
そして上手くブログに誘導して質の高い記事であれば商品も購入してくれます。
ツイッターで1日のアクセス数をキャプチャすることでブランディングも同時に行う
さらにツイッターを使うことによって報酬はいくら稼いでいるのか分からないけど
というブランディングすることができます。
なのでトレンド記事でリアルタイムのアクセスが100以上いくのであればそれをキャプチャして投稿するようにしましょう。
それだけであなたのブログに興味を持ってくれる人が増えるはずです。
定期的に発信していると仲間ができるのでモチベーションが保ちやすくなる
また定期的に発信しているとブロガー仲間を作ることができるのでモチベーションが低下しづらくなります。
ウェブを使ったブログやYouTube、ツイッターなどは継続すれば何度でも上手くいきます。
ただモチベーションが続かなくて心が折れてしまうだけなのです。
そうならないように定期的にツイッターで呟いてモチベーションを維持しながら同じようにブログ運営している人と仲良くなるとより収益が早まっていきますのでおすすめです。
このようにツイッターなどのSNSやYouTubeを使ってうまく連動させてブランディングしていくとファンが集まりやすくなるのでおすすめです。
アクセスが集まってからはリピート戦略の記事を狙っていく
そしてアクセスが集まってからはリピート戦略の記事を狙っていきます。
簡単にいうと資産記事です。
例えば「プログラミング おすすめ 勉強法」、「30代 求人 エンジニア」 など悩みを解決してくれる記事です。
リピーター戦略5つの方法
ですが資産記事はドメインが強いブログやブランディングされているサイトが沢山いるなど競合が強いです。
ですが少しキーワードをずらしたり、ロングテールを狙って悩みを網羅した記事を書いていけば上位表示されますのである程度アクセスが集まってきたら積極的に書いていきましょう。
ではリピート戦略の方法を早速、見ていきましょう。
・質の高い記事を投稿する
・読者が何に悩んでいるのかを考えて記事を書く
・ツイッターで拡散されるようなインタビュー記事なども入れていく
・記事を書くときにデザインも意識する
・ロングテールのキーワードを狙っていく
このように少しずつブログを育てていく意識で良質の記事を書いていくようにしましょう。
質の高い記事を投稿する
まずは質の高い記事を投稿するようにしましょう。
Googleが評価してくれるのはユーザーの検索を終わらせる記事です。
そしてユーザーがどんな状態になれば一番最高なのかを常に考えて記事を書くようにしましょう。
その為にもある程度の文章量が必要ですし、悩みや解決策を網羅した記事が質の高い記事と言えます。
またレビュー記事は実際にその商品を購入してレビューしていくほうが信憑性が高いですよね。
このようにどうしたらユーザーが分かりやすく問題を解決できるのかを考えながら記事を書いていくようにしましょう。
読者が何に悩んでいるのかを考えて記事を書く
そして読者が何に悩んでいているのかを考えながら記事を書くようにしましょう。
その為にも読者の悩みに共感してあなたが解決策を提示してあげれるように興味を持たせていく必要があります。
なのでまずは文章を書くまえにしっかりとリサーチして「読者は何に悩んでいるのか?」、どんな解決法があるのかをしっかりとまずは自分で理解してから文章を書いていくようにしましょう。
ツイッターで拡散されるようなインタビュー記事などもいれていく
SEOばかりを意識しすぎるとライバルと似通ったサイトやブログになってしまいます。
自分のブログやサイトにオリジナリティーを出していく為にもインタビュー記事を混ぜてオリジナルを出していくようにしましょう。
インタビュー記事は企画やスケジュールの調整など準備が大変ですが一回作ってしまえば価値の高いコンテンツ記事になります。
そして上手くいけば拡散もされますので積極的にインタビュー記事を織り交ぜていくようにしましょう。
記事を書くときにデザインも意識する
今は昔と違ってデザインも重要視されています。
例えばサブキャッチ周りに使う画像がオリジナルの画像とシャッターストックのようなフリー素材と比べると天と地の差があります。
なのでなるべく画像は全てフォトショップで修正してオリジナルの画像をつけるように意識していきましょう。
ロングテールのキーワードを狙っていく
そして資産記事を作っていくときに大事なのがまずはロングテールを狙っていくことです。
少しずつ少しずつアクセスの少ないキーワードで上位表示させるようにして段々アクセスが効率的に伸びてきます。
ロングテールのキーワードから記事を書いていく方法
ステップ1 1単語1000以上のアクセスがあるキーワードを狙う
ステップ2 3語、4語のロングテールで記事を量産する
ステップ3 ライバルが弱いのかキーワードをリサーチして執筆する
1単語1000以上のアクセスがあるキーワードを狙う
まずは1単語1000以上のアクセスがあるキーワードを狙うようにしましょう。
ただドメインの力が弱いので上位表示するのが難しいかもしれません。
なので1単語が1000以上あるキーワードの複合キーワードで何個も書いて上位表示させていきましょう。
3語、4語のロングテールで記事を量産する
なので1単語が1000以上のアクセスがあるキーワードを選んで3語、4語のロングテールで何個も記事を書いていくようにしましょう。
内部リンクで繋げてあげると記事を回遊してくれるのでよりブログが育っていきます。
ライバルが弱いのかキーワードをリサーチして執筆する
そして注意点としてはライバルが弱いのかキーワードをリサーチして執筆するようにしましょう。
例えば月間アクセス数が100万PV以上あるブログやサイトが上位にいる場合はそのキーワードは諦めて違うキーワードを狙うようにしましょう。
まとめ
・新しくブログを立ち上げたらトレンド記事を狙っていく
・ブログと一緒にツイッターも定期的に情報発信していく
・ロングテールで1000以上のボリュームがあるキーワードのロングテールを狙っていく
いかがでしたでしょうか?
中には200記事、300記事を書いても月に5万円しか稼げない人もいれば、月に100記事以内で月収30万円以上を稼いでいる方もいらっしゃいます。
なので「早くアクセスが欲しい!」、「ブログが育ってほしい!」と思っているのであればトレンド記事を書いてまずはアクセスだけを求めてブログを育てていくようにしましょう。