ブログをはじめたばかりの人にとってどうしてもアクセス数や報酬が気になってしまいますよね。
中には私もtwitterで運用報告を見ては
とずっと悩んでいました。
最初はブログを毎日更新すれば自然と収入が増えていくと思っていたのですが、実はアクセスアップをするためにはそれなりの戦略やコツがあったんですね。
今回は初心者がブログのアクセスアップに必要な無料、有料ツールやアクセスアップに必要なポイントについて紹介していきます。
・中々アクセスや報酬が伸び悩んでいて改善策を知りたい
・どのようにしたらアクセスアップ出来るのか方法を知りたい。
・効率的にアクセスを増やしたい
このような方は最短距離でブログのアクセスアップを図ることが出来るので必見です。
ぜひ参考にして自分のブログ運営に活用してみてください。
初心者はまず無料ツールでアクセスアップを図ってブログの土台を作る
ブログは収益化するのに時間がかかってきます。
なので最初の1年は出来るだけコストを掛けずにブログを育てていき、ブログにアクセスが集まって収益化が出来てから外注費用な有償のツールにお金をかけることをお勧めします。
そのためにもまずは無料で使えるツールは何があってどのような機能を使うことが出来るのか、ライバルチェック、キーワード選定、サイト構成をどのようにしていくのかなどを調べるようにしm作用。
アクセスがないブログは営業しても相手にされない
また最近ではアフィリエイトやブログでも企業への営業やアポが大事であり、レポート紹介やインタビュー記事が流行っていますがアクセスがないブログやデザインがないブログは全く相手にされません。
そのためにも最低限のアクセスを無料ツールでアクセスアップを図り企業に営業をかけてテコ入れしていく必要があります。
ただし0から1にするためには相当な労力と時間がかかるので無料ツールを使い倒して粘り強く継続してブログ運営をしていきましょう。
最低限のアクセスアップは無料ツールで十分
月に数十万円までなら無料ツールでも十分に伸ばせますし、10万PVくらいであれば有料のツールを使う必要はありません。
私は自分のお尻に火をつけるためにわざと有料ツールを報酬が少ない時から使いまくっていましたが支出が大きく、精神的にも辛かったです。
ぶっちゃけて言うといつ挫折してもおかしくない状況でした。
そのような事にならないためにもまずは支出を削減して無料ツールとアクセスアップのコツを知ってブログのアクセスを増やしていきましょう。
無料ツールでアクセスアップできれば外注化が出来る
支出を少なくしてアクセスアップが出来れば記事の外注化や有償ツールの導入など様々な方法を使うことが出来ます。
そうすればさらに短期間で報酬も増えていきますし、アクセスも増えて企業やインフルエンサーに営業が書けやすくなってきます。
そのためには無料ツールでまずは月間のアクセス数を10万PVまで伸ばしていきましょう。
初心者におすすめの無料アクセスアップツール一覧
では初心者におすすめの無料で使えるアクセスアップツールは何があるのでしょうか?
・Googleアナリティクス
・Googleサーチコンソール
・Ubersuggest
・Similraweb(シミラーウェブ)
まずは最低限、これらのツールを使ってブログの記事を更新してアクセスを増やしていきましょう。
それぞれどのようにして使っていくのか紹介していきます。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスはブログをはじめる人、サイト運営を始める人には絶対に必要なツールです。
・直帰率の改善
・アクセスがあるページの精査
・リアルタイムのアクセス数の把握
などを解析することが出来ます。
Googleアナリティクスを使いこなすことによってさらに複雑なデータも見ることが出来ますので少しずつGoogleアナリティクスをどのようにして使っていけば良いのか調べておきましょう。
Googleサーチコンソール
サーチコンソールはアクセスがあるキーワードや検索順位が高いキーワードを調べるために使う無料ツールです。
キーワードによる検索順位やアクセス数を把握することが出来るので検索数が高くて検索順位が高くないコンテンツをリライトすることによってアクセスアップを図ることが出来ます。
また内部リンクの状況を把握することによってどの記事に内部リンクを多く設定しているのかが分かるようになります。
Ubersuggest
Ubersuggestは検索ボリュームを細かく調べることが出来て大量のキーワードサジェストを抽出することが出来る無料のツールです。
なのでキーワードを選定する時にまずは検索ボリュームがどのくらいあるのかを調べて100~1000のキーワードボリュームのキーワードを狙って記事を更新していくようにしましょう。
Similarweb(シミラーウェブ)
Similarwebはライバルサイトがどのくらい月間のアクセス数が来ているのかをチェックするツールです。
私はこのようにキーワード選定をしています。
1.Ubersuggestでキーワードボリュームが100~1000のサイトを探す
2.そのサイトをSimilarwebで調べて月間20000以下のアクセスのサイトを探す
3.そのサイトでアクセスがありそうな記事のキーワードを狙って書いていく
このようにするとロングテールの記事を書くことが出来るので積み上げることでアクセスアップをすることができます。
アクセスアップに必要な有料おすすめツール
では次はアクセスアップに必要な有料のおすすめツールを紹介していきます。
こちらは有料であり、毎月課金されるものや1年間契約で課金されるものがあるのである程度報酬が発生してからのタイミングで契約する事をおすすめします。
Ahrefs(エイチレフス)
Ahrefs(エイチレフス)は競合分析に使えるツールであり、被リンクの数やどんなサイトから被リンクを受けているのか、どのサイトが競合なのか、どんなキーワードで集客しているのかが分かるツールです。
これは1ヶ月に1万円以上の金額がかかるので報酬が1万円を超えてから契約すると赤字にならなくても済みます。
ただし早く報酬が発生して欲しくてブログ記事の執筆に時間が取れる方は早めにAhrefs(エイチレフス)に契約しておいても良いでしょう。
RankTracker
RankTrackerはウェブサイトの改善に必要な検索順位をチェックするツールです。
検索順位追跡ツールはGRCが有名ですがMacでは使用出来ないので基本的にMacユーザーはRankTrackerを使って検索順位を追跡しています。
またGoogleのアドワーズ広告やGoogleアナリティクスとの連携も可能であり、広告の効果やアクセスの解析にもRankTrackerは使うことが出来ます。
このようにまずは無料ツールでアクセスアップを図り、報酬やアクセスがある程度出てきた、ブログの記事が溜まってきた段階で有料ツールを使っていくようにしましょう。
では初心者の方がこういった無料ツールを駆使してどのようにしてブログのアクセスアップをしていけば良いのでしょうか?
早速見ていきましょう。
初心者がブログアクセスアップに必要な3つのポイント
初心者がブログのアクセスアップをするために必要なポイントは3つあります。
・質の高い記事を書く
・内部リンクを使って回遊率を上げる
・キーワードボリューム100~1000を狙って記事を執筆する
簡単に言うと質の高い記事をライバルが弱い所で書いてコンテンツを積み上げていけばいつか勝手にアクセスが増えているようね~ってことです。
え?難しいですか?
ではもう少し詳しく見ていきましょう。
質の高い記事を書く
ブログ初心者の方は自分が書きたい記事を自分の思うように書いていきます。
こういったエゴが入っている記事は決して読まれません。
ユーザーファースト(読者目線)で相手の悩みや解決したい事を考えながらブログを執筆していきます。
そのためにも質の高いブログを書くことを心がけていきましょう。
と言う方も中にはいるでしょう。
・文字に装飾が入っており、強調されている
・見出し直下にイラスト画像があって飽きない
・3000字以上の長文で作られている
・ボックスや吹き出しが使ってあり、見やすい
・先に結論を話してからその説明や理由が書かれている
・マックスで3行の文章でまとめられており、1文がコンパクトで構成されている
このような事を1つ1つ気にして作るだけで全く別人のようなブログの記事になっていきます。
内部リンクを使って回遊率を上げる
PVを増やすためには内部リンクがとても大事になってきます。
記事内に内部リンクを付ける理由はこちらです。
・PVが増える・直帰率が減る・読者の滞在時間が上がる・ブログのファンになってくれやすい
などの理由があります。
内部リンクを増やすことによって様々なメリットがあるのでリライトするタイミングでも良いので内部リンクは意識して関連の記事に貼っていきましょう。
キーワードボリューム100~1000を狙って記事を執筆する
いきなり競合が強いキーワードボリュームのキーワードを狙っても検索エンジンで上位に表示されることはありません。
むしろ圏外ばかりになってしまい、Googleからの評価も落ちてしまいます。
そうならないようにするためにもまずはキーワードボリュームが100~1000の所を狙って記事を書いてロングテールでアクセスを集めるようにしていきましょう。
100~1000のキーワードボリュームであれば1ページ目に無料ブログや個人が運営しているトレンドサイト、ヤフー知恵袋があります。
そういったサイトが1ページ目に表示されていれば競合が弱いという事ですのでガシガシとブログを更新していくようにしましょう。
定期的にリライトをする
定期的にリライトをする理由は直帰率の改善や滞在時間を伸ばす事です。
リライトをしないでブログを書き続けると基本的に直帰率が高いブログになってしまう事が多いです。
折角ブログに訪れてくれたのにも関わらずスグに離脱して違うブログやサイトに行くなんてさみしすぎますよね。
なのでタイトルの修正や最新の情報を加筆したり、内部リンクで興味のある内容や関係性のある内容に飛ばすことが大事になってきます。
それによって直帰率や離脱率が改善されて滞在時間も伸びていけばGoogleから評価されるのでドンドンとアクセス数が増えていきます。
デザインやイラストにこだわる
最後に大事なポイントとしてデザインやイラストにはこだわるようにしましょう。
最後に紹介する理由としては一番優先順位が低いからなのですが滞在時間を延ばすためにはオリジナルのイラスト画像やデザインでいかに自分のブログを他のブログに比べてキレイに見せるのかが大事になってきます。
確かに毎日ブログを更新する事が大事ですし、まずは記事を書かなければ何も始まることはありません。
ですがデザインやイラストにこだわることによってブランディングすることが出来て企業にもアプローチしやすくなり、被リンクを貰うことが出来ます。
なのでアクセスが安定してきてリライトを定期的に行うようになったらイラストやデザインも改善していくようにしましょう。
まとめ
・まずは無料のアクセスアップツールを使ってガシガシと記事を書いていく
・アクセスが安定してきたり、報酬が上がってきたら有償ツールや外注を使ってレバレッジをかけていく
・定期的なリライトやデザイン、イラストにこだわってブランディングしていく
いかがでしたでしょうか?
今回はブログのアクセスアップをどのようにしてくのかについて紹介していきました。
ブログは記事を書き続ければ稼げるものですがこういった定期的なサイトやブログのメンテナンスを行う事によってより質の高いブログに育てていくという意識を持ってブログを更新していくことが大事になってきます。
なのでまずは無料ツールで最低限のデータをみながら記事を更新して有償ツールを使ってリライトをしながら収益を増やしていくようにしましょう。